1991年6月発売、通称ビジュアド!原作が終了した1995年まで続いたこのシリーズ。鳥山明先生のイラストに焦点を置いた、他とは違うテイストのカードダスシリーズでした。
カードバトル要素もなく、まさにビジュアルを楽しむというちょっぴり大人向けのシリーズ。
今回はこちらのプリズムカードダスを紹介していきたいと思います。
ドラゴンボールのカードダスシリーズは様々あり、再販や復刻も定期的にありますがこちらのシリーズは一度も復刻されたこと無いんですよね。
当時品、カード収集の手助けになれば幸いです!
ビジュアルアドベンチャー 第1集

少年悟空編は見てるとワクワクしてきますね!
No.1 宝ものはいただきだ!のカードはビジュアルアドベンチャーで一番プレミアが付いています。
ビジュアルアドベンチャー 第2集

このビジュアルアドベンチャーは、鳥山明先生のモノクロ原画を先生監修のもとカラーリングされているそうです。カードダスの為だけにカラーセル画化されたなんて、なんて贅沢な事でしょう!
ビジュアルアドベンチャー 第3集

No.88 お父さんとの休日。このカードは鳥山明先生のお気に入りベスト1のイラストとの事!
独創的なメカがかっこいい、人気のカードです。
ビジュアルアドベンチャー 第4集


ちなみ!!
今現在、公式で買えるDBカードダスは下記のセットだけ!!
予約受付は2022年8/1までだにゃ!!
それを過ぎたら、たっかい金額で転売ヤ―から
買うしかなくなってしまうにゃー!!
正直デザインは微妙だけど
1200円で安いんニャ!下をクリック!

ビジュアルアドベンチャー 第5集

補足 ビジュアルアドベンチャースペシャル

第1集から第5集発売後、ビジュアルアドベンチャースペシャル という今までのベストVerも発売されました。
こちらのシリーズなんですが普通のカードダスとは違い、プリズム仕様のカードは無かったんです。
全42枚全てがシールタイプのカードで、レア扱いの6枚はメタリック仕様になっているだけなんですね。
それが原因で人気が無かったのか、試験的なシリーズだったのか不明ですが、
とにかく流通が少なく、滅茶苦茶に高額で取引されている
屈指のプレミアシリーズになります。
と、いう訳で私もほぼ所持しておらず画像はありません(;´∀`)ごめん!
だってキラじゃないから昔から魅力感じなくて集めなかったんだもん!
ノーマルカードで1枚2000円~5000円、メタルカードで1枚2万円~10万円です。
こんなに高騰するとは、、、、よっぽど流通が少ないと思われます。
貴重なカードダス台紙画像

ナオ@momentammswing 様より、台紙画像を提供いただきました!
滅茶苦茶、貴重な画像をありがとうございます!
やっぱりキラ素材じゃないから、不人気だったんですかね、、、、
ビジュアルアドベンチャー95 ※シリーズ通算 第6集

ビジュアルアドベンチャーシリーズは本来第五集で終了だったのですが、95年に新シリーズとして再開されたのがこちらのシリーズになります。
冒頭でも述べましたが、ドラゴンボールの連載は1995年に終了、その年に復活されたメモリアル的なシリーズになっています。
ビジュアルアドベンチャー95EX ※シリーズ通算 第7集 ラスト

そして、このビジュアルアドベンチャー95EXが最終シリーズ。
最後のシリーズにふさわしく、単行本最終巻42巻の表紙絵【No.254グッバイ】
最終話の扉絵 【No.253奇想天外な冒険・再び!!】も 収録されています。
単行本1巻表紙 と 最終回の扉絵

No.85神龍に乗って (単行本1巻 表紙)
No.253奇想天外な冒険・再び!!
以上、二枚はご覧の通り少年⇔大人 同じ構図でリンクしています。
こういうのたまりませんね!
オマケ 今までの全プリズム まとめ





プリズムをまとめてみました。一気に揃うと圧巻ですよね!
当時カードの収集にお役立てください。
ちなみに自分は、9pocketで揃えると最後の三枚余るので全員集合カードで埋めています。
ファイリングそのまま披露するのはちょっと恥ずかしい\(^o^)/
まとめ
ビジュアルアドベンチャーシリーズ!いかがだったでしょうか?
20年も経っているのに、全然古さを感じさせないイラストですね!
ビジュアルアドベンチャー、ワンピースバージョンもあるのご存じですか?
よろしければこちらもどうぞ!
ワンピーストレカ【全168種画像一覧】ビジュアルアドベンチャーカードダス紹介
このサイトでは今後もドラゴンボールカードダスいろいろ紹介していきたいと思います。
こんなのとか
当時を思い出したり、集めたくなったら君もお友達だ!今後もよろしくね!
コメント